見つからない言葉・わからない言葉はメールで!
LIFEGUARD

は行
用 語
意     味
バックウォッシュ
浜側に向う波と沖側に戻る波とが衝突してできる波しぶき。
バッグマスク
人工呼吸の際、傷病者に直接触れないで人工呼吸を行うことができ、手動による空気の吹き込みや、酸素ボンベを使用した吹き込みなどができる道具。効率がよく、2次感染も防ぐことができ効果的。アンビューバッグとも言う。
バッジテスト
海水浴場でパトロールするための座学・技術の確認テスト
パトキャ
パトロールキャップのこと。
パドリング
レスキューボードを進ませるために両手を使って水をかくこと。寝ている状態でレスキューボードに乗ること。(⇔ニーパドリング)
パドル
パドルボードの略。もしくはパドリングのこと。
パドルボード
レスキューボードとほぼ同じ形をした競技用クラフトの一種。レスキューボードより浮力は少ないが、とても軽くてスピードがでる。
パトロール
海水浴場の監視活動のこと。ガードとも言う。
パトロールキャップ
赤と黄色で4つに分けられたあごヒモのついている布製の帽子。パトロール中には常にかぶっていなければならない。遠くからでも一般遊泳客とライフセーバーを見分けることができる重要なアイテム。あごヒモを使って泳いでいても取れないように結んである。その為ライフセーバーは耳からあごにかけてそのヒモでできた日焼けのあとがついている。
パトロールキャプテン
海水浴場におけるパトロール活動を取りまとめる役の人。
バニーホップ
レスキューボードなどで沖に出る際に波打ち際をいち早く駆け抜けるためにするテクニックのひとつ。レスキューボードに両手をついて両足を前後に構え足が水面から抜けるように「タタン」という感じで足をかいてジャンプしてボードを前に押し出す行為。
パラナース
応急手当を専門に行うライフセーバーのこと。
ビーチスプリント
ライフセービング競技の一種。90mと言う短い距離の砂浜を走るレース。
ビーチパトロール
海に入らないで浜辺を監視して歩くこと。置き引きや、迷子、波打ち際などの監視活動を主に行う。
ビーチフラッグス
20m先に1.2m間隔で置かれたフラッグを奪いあう競技(選手同士の間隔も1.2m)。ライフセーバー競技の中で一番人気のある競技。スタートラインで後ろ向きでうつぶせになり両手をあごの下に置き、スタートの合図とともにフラッグをめがけ走り抜ける。いすとりゲームのようにフラッグの数は人数分より少なく、取った選手だけが残れるという競技。
ビーパト
ビーチパトロールのこと。
ビーフラ
ビーチフラッグスのこと。
ピストルグリップ
以前までライフセービングにおけるCPRの際に使用していたあごを持ち上げ気道を確保するための技法。ガイドライン2000以降では用いなくなった。
ファーストエイド
応急手当のこと。
フィン
足ひれのこと。レスキューチューブとセットで使用することが多い。
フィンチョップ
サーフボードのフィンによって負った傷。重傷な場合は骨が見えている場合もある。
4サイクルチェック
EAR2回とECC15回を4回繰り返した後に、呼吸や、循環サインが回復していないか確認するための動作。CPR開始後約1分後に行われる。
フル
海水浴場のパトロールにほとんどの日程入ること。フルで入っている人たちがその浜のパトロール管理をしている。もしくは、フルウェットスーツのこと。
プル
水泳用語。足にプルブイ(フロート)をはさんで泳ぐトレーニング方法。腕力の強化、ボディーバランス、ローリングなどを目的としたメニュー。
フレッシュマン
新人のこと
フロート
浮き輪、エアーマット、ビーチボール、シャチなどの浮き具類全般
プロライフセーバー
ライフセービング活動によって生計を立てている人。
ブロンズ
オーストラリアにおけるサーフライフセービングの資格の一種。
ペイシェント
傷病者、要救助者。
ベーシック
ベーシック・サーフ・ライフセーバーのこと。
ベーシック・サーフライフセーバー
ベーシック・サーフ・ライフセーバー講習会や、その資格や資格保持者を指す。ライフセーバー資格でもっともポピュラーな資格。
ペーパーシミュレーション
パトロール中の海水浴場で、最悪の事故が発生した場合のレスキュー方法を試験すること。プールの場合はアセスメントとも言う。。
ホイッスル
笛のこと。ライフセーバー必需品の一つ。
ボード
レスキューボードのこと
ボードラック
レスキューボードをたてかけ、いち早くレスキューボードを持って救助に行けるようにするための器材。Ψのような形をしている。砂浜に突起している部分を指して使用する。
ボードラック
レスキューボードをたてかけるための道具。浜辺に置くよりもボードラックを使用して配置することにより、より早くレスキューに向かうことができる。この付近に荷物を置くことは万が一の時のために好ましくない。
ボード練
レスキューボードやマリブなどのクラフトを用いて海でパドル、インアウト、タンデム、レスキューなどのトレーニングをすること。
ポケットマスク
人工呼吸の際、傷病者に直接触れないで人工呼吸を行うことができる道具。
ポケマ
ポケットマスクのこと。
ボラパト
ボランティアパトロールのこと。
ボランティアパトロール
無給・無報酬で行うライフセービング活動のこと。日本の海水浴場ではこのケースが非常に多い。
本部
夏期海水浴場安全対策本部の略。ライフセーバーが(場所によっては警官、役所の人たちなども)待機している。迷子、落し物、怪我などをした場合にここへ行けば対応してくれる。

Copyright (C) 2003 Back Wash. All Rights Reserved. E-mail seagengo2006@backwash.jp